Part3:原動力は「孤独」、そして思考は現実化する。

いろいろやりたいことはある。
その中でファンづくりの大切さ
ー最後に今後どうしていきたいですか?
マイルシェアですね。マイルシェアの事しか考えていない(笑)
でも、起業支援とかビジネス支援もしていきたいと思ってる。
起業だけじゃなくて、企業支援。社外取締役というか
そういうのでやっていきたい
森田一人「月1万5000円で雇いませんか?」っていうのとか…。
(もう一度考えて…)
今後やりたい事か、、、ファンを創ります!!!
ーた、足りないですか。。。
ぜんぜん足りないです(笑)森田ファンを創る。
それで、究極は俺を食わせてくれる人たちが沢山増えてくれたらいいな。って
いやそれは、「お金をください」とか「養ってください」とかじゃなくって、
森田の存在価値が、対価として得られること=食わせてくれる人たちが増える。
ということだと思っていて。
最高じゃない?もともとある自分のコアって
「孤独」とか「寂しがりや」だから
「森田が近くにいてほしい」って思ってくれる人が
一人でも多くいたほうがいいでしょ。
そうなったら、自分のファンを創る必要性があるんだなってすごく思う。
だからもっと、いろいろと巻き込み型のものをやって
もっと森田を知ってもらって、森田に触れてみて
味わってみて、いつの間にか、中毒化されているという…(笑)
今後は、人の信用力が尚更顕著に出てくる時代なんだと思うんだよね。
第四次革命や技術革新が進んで、人は仕事しなくていいよ。ってなったときに、
何が大事になるって結局、人の魅力だなって思っていて。
今後は時代も変化していくけど
「個」がより強くなる時代になっていく
だからこそ、より一人でも多くのファンを創りたい。
その為にも、できるだけ多くの仕掛けづくりをしているんだよね。
自分にファンができれば、
必然的にマイルシェアのファンにもなってもらえるだろうし。
そこからつながって、マイルシェアを世界のサービスにしたい。
目標は、北海道からユニコーン企業を出すこと。
思考は現実化するんでね。
いかがだったでしょうか?森田さん三部作
元々は、1回更新で終わらせる予定だった、森田さんの記事ですが
内容が濃すぎて(笑)そしてこの熱量をそのまま、読者のみなさん
そして森田ファンの皆さんにお届けをしたくて。
ほぼ修正をせずに、インタビュー内容そのまま文面に落としました。
強いところや見せたい所だけを表に出すのではなく、
弱さを口に出すことができる、芯の強さがまた
沢山の人を惹きつける一つのポイントなのではないでしょうか。
沢山勉強させていただきました。ありがとうございました。